東京都台東区の歯科、松木歯科医院は、
虫歯治療・歯周病治療から予防まで、
健康な笑顔をサポートします。

診療案内
当院では一般的な歯科治療としての虫歯治療、歯周病治療またその予防を行っています。
また欠損部位に対しては義歯やブリッジなどによる回復を行っています。
一般歯科
虫歯の初期治療法には、進行度に応じた対処が必要です。初期の段階(C0~C1)の場合、削らずに治療できることが多いです。

歯周病治療
歯周病の治療は、歯茎の炎症を抑え、進行を防ぐために行われます。

歯周病予防治療
正しい歯磨き: 歯磨きは歯周病予防の基本です。歯と歯茎の境目をしっかり磨くことが重要です。歯茎にやさしい磨き方を心掛け、歯間ブラシやフロスを使用して歯と歯の間をきれいに保ちましょう。

義歯
欠損部位に対する回復方法として、義歯(入れ歯)はよく選ばれる治療法です。義歯は、歯を失った部分に人工の歯を取り付け、食事や発音、見た目などの機能を回復することができます。義歯には部分義歯と総義歯があり、欠損の範囲や残っている歯の状態に応じて選択されます。

被せ物
「被せ物(クラウン)」は、虫歯や歯の欠けた部分を修復し、歯の機能と見た目を回復するために使用される人工の歯です。被せ物は、歯の形を整えるだけでなく、咀嚼力や口元の美しさを取り戻す重要な役割を果たします。

ブリッジ
ブリッジは、欠損部位の両隣の歯を削り、それに合わせた人工の歯(ブリッジ)を作成し、両隣の歯に固定することで欠損部分を補います。これにより、噛み合わせや見た目を改善することができます。


歯科衛生士によるブラッシング指導、歯石除去(スケーリング)等を行っております。またホワイトニングについての相談も承ります
自費診療
義歯治療(金属床)
10万円~100万円(金属の種類、設計による)
治療内容
義歯の主要部分(床)が金属で作られている入れ歯で治療します。
期間と回数
期間 1~2か月
回数 6~7回
リスク・副作用
金属アレルギーを引き起こす可能性があります。
被せ物(陶材焼付鋳造冠)
陶材焼付鋳造冠 8万円~12万円/本
治療内容
陶材焼付鋳造冠(メタルボンド冠)は、金属のフレームにセラミック(陶材)を焼き付けた被せ物です。
期間と回数
期間 1か月
回数 3~5回
リスク・副作用
硬い物を噛んだり、歯ぎしりがあると、表面のセラミック部分が欠けたり割れたりすることがあります。
ブリッジ
8万円~12万円/本
治療内容
歯が抜けた部分を補うために、両隣の歯を支えにして人工の歯を固定する方法です。
期間と回数
期間 1か月
回数 3~6回
リスク・副作用
歯が露出して知覚過敏を感じることがあります。
訪問診療
訪問診療については相談していただければ対応出来る範囲で行います。

診療体制
歯科医師
2名(男性1名 女性1名)
歯科衛生士
1名
院長 松木由起子【略歴】
1999年 東京歯科大学卒業
2003年 東京歯科大学大学院歯科麻酔学にて博士号取得
東京大学、神奈川こども医療センターにて医科麻酔研修
東京歯科大学千葉歯科医療センター臨床講師(歯科麻酔)
日本歯科麻酔学会 認定医・専門医

診療時間
休診日
日曜・祝日 不定休あり
医院紹介
医院名
松木歯科医院
院長
松木 由起子
所在地
〒111-0056 東京都台東区小島2丁目3-8
■診療室は2階になりますが、エレベーターもご利用いただけます。
電話番号
03-3851-3671
診療時間
月〜金 9:00〜13:00 14:00〜17:00
土 9:00〜12:00
休診日
日曜・祝日 不定休あり
健診事業
台東区
会員
浅草歯科医師会会員
CDAC会員
